学生がブースを回り、企業の説明を聞くという、一般的な説明ブースでは想定内の出会いしか生まれません。キャリアディスカバリーフォーラムの企業ブースは、「異分野の双方向コミュニケーションで新たなキャリアの可能性を発見できる」ブースです。
参加企業は、これから自社が仕掛けたい事や挑戦したい事をベースに、参加者と語り合いたい「問い」や「テーマ」を用意しています。
本企画に参加する企業のディスカッションテーマが全て決まりましたのでご紹介いたします!
専門性や分野は関係ありません。参加者の皆さんは、問いを立て、試行錯誤を繰り返して新しい発見をしようとし続ける研究者の姿勢を持って、異分野へ飛び込んでみてください!
キャリアディスカバリーフォーラムの詳細・参加登録はこちらから
<開催時間>
全員参加型企業ブースは下記の3回がコアタイムとなっています。
20分1ラウンドで興味のある企業ブースのディスカッションに参加することが出来ます。
第1回:11:30-12:30
第2回:14:00-15:00
第3回:17:00-18:00
<参加者の持ちもの>
各ラウンドの最初に自己紹介をお願いします。
1分間で自分の研究や興味のあること、これから挑戦したい事などをプレゼンしていただきます。
企業名 | ディスカッションテーマ |
アイ・イート株式会社
http://www.ieat-fresh.com/ |
超高品質日本産イチゴの世界展開:不可能を超える存在に必要なものとは?
新たなNicheを見付け従来の固定概念を壊す技術・計画・行動など、新たな取り組みが新たな市場を生み出す可能性を持つと思います。そのために必要なものとは何か、想定するハードルや実際の抵抗勢力はあるか、具体的な社会実装への戦術と戦略を持っているか、では具体的にどう行動する?積極的な議論を期待します。 |
株式会社i-plug
https://phd.offerbox.jp/ |
理想の仕事との出会い方を考える
研究に専念しながら自分のキャリアを切り開いていくにはどんな仕事との出会い方やそれを支える仕組みやサポートがあると嬉しいでしょうか。研究をしながら専門性を活かして活躍できる場所を見つけられる、研究者ならではの理想の出会いの仕組みを、創造してみましょう。 |
Agsoil株式会社
https://www.agsoil.jp/ |
土壌硬度というアプローチの可能性
土壌硬度という切り口は国内はじめ海外においてもほとんど研究されていませんが、作物の成長にかなり強い影響を与えています。Agsoilは、土壌の硬度をマネジメントすることで、作物の成長を最適化することを最終的な目標に、様々なサービスやプロダクトを開発・提供することを考えています。分野を問わずこのアプローチが『面白い』と感じてくれた方と食糧生産に限らず様々な可能性についてディスカッションできればうれしいです! |
アグリホールディングス株式会社
http://agri-hd.com/ |
農業と食のグローバルバリューチェーンにおける向かうべき課題は?
農・食分野の(国内だけでなく)グローバルなバリューチェーン、いわゆる川上(生産・調達)・川中(流通・輸出)・川下(販売・消費)の各プロセスには様々な課題がありますが、なかでも当社の現業である日本から海外へのバリューチェーンにおいて立ち向かうべき、優先すべき課題は何かを議論したいです。 |
アメリエフ株式会社
http://amelieff.jp |
次世代創薬とは?〜あなたが考える創薬キャリアは?〜
AIなどの技術が発展し、創薬の現場は変わりつつあります。化合物探索の基礎研究から臨床に持っていくまでをたくさんの人で担う大手企業での創薬、大手企業と連携しながら、専門性を活かし、それぞれの工程に関わっていくベンチャー企業など、様々な関わり方があります。ベンチャーとしてAI創薬を手がけるアメリエフのスタッフと一緒に自分に最適な創薬キャリアについて考えてみましょう。 |
インテリジェント・サーフェス株式会社
http://intelligent-surfaces.co.jp/ |
人と機械、生活と機械、自然と機械の機能的融合はどのような世界を創るのか?
性質が異なるモノが混じり合わなかったり反発したりすることは珍しくありません。しかし、性質が異なるモノ同士だからこそ、融合することで単一以上の結果を生む可能性があります。なじまないものがなじむことで拓かれる新たな世界について意見を交わし、その実現にワクワクする議論をしましょう。 |
株式会社オプティム
https://www.optim.co.jp/ |
賦(あた)えられ、磨いた能力を活かすとは、どういうことか?
オプティムはAI・IoT・Robotの会社です。この先端ITは、あらゆる産業領域においてその業務を従事する者の働き方・暮らし方を変え、エンドユーザーに新たな価値を届ける力を持っています。この実現を私たちは産業革命と呼び、そのためには各産業の真理を捉えることが必要です。その真理を追究した経験を持つ皆さんの能力はどう活かされるべきか、議論を通じ学び合いたい |
紀州技研工業株式会社
https://www.kishugiken.co.jp/ |
お互いの研究内容や専門分野、実現したい世界をかけ合わせて、一緒に新たな事業領域を拓こう!
紀州技研工業は、製品として世に出したいという思いがあれば、やりたいことができる会社です。新たなことにチャレンジできる環境があります。お互いに情熱を持って研究している内容を伝えあい、お互いのアイデアで社会に貢献できる新しい事業領域を拓く最初の一歩を踏み出すディスカッションをしましょう。 |
小橋工業株式会社
http://www.kobashikogyo.com/ |
「地球を耕す」をテーマに新しい分野を開拓しよう!
100年以上に渡り農業機械の製造販売を行っている小橋工業は、2018年東京研究所(Center Of Garage;COG)を設立しました。「地球を耕す」企業として東京研究所では、既存製品の開発改良ではなく、企業として人の食や農業のあり方を変えうる全く新しいテーマを一人ひとりが考え、具現化をしています。今回のブースでは、「地球を耕す」をテーマに全く新しい分野を開拓できないかディスカッションを行います。一緒に世界初を創造し、農業の未来を変えていきませんか? |
株式会社Co-LABO MAKER
https://co-labo-maker.com/ |
前途多難な研究者キャリア。みんなはどう切り開く?
研究者になるには、厳しい博士過程を乗り越え、厳しい競争の中、ポストも得なければならない。 しかし、大学の研究者になっても、教育や雑務に忙殺されながら少ない予算で結果を求められ、任期もあるため、 心が休まることはない。就職の道を選んでも、研究できるかすらわからない。どうすればいい? |
seak株式会社
http://seak.asia/ |
サイエンスとエンジニアリングで、既存の農業を再定義する
弊社の農業フランチャイズモデル「LEAP」を軸として、これからの農業で求められる変革・再定義を実現していくためにはどのような要素や手段が必要となるか。サイエンス(自然科学)とエンジニアリング(情報技術)との両輪を農業に入れ込んでいく余地を見据えた議論と出来ればと思います。 |
株式会社城南村田
http://www.jonan-murata.jp/ |
真空成形技術を活用した新しい事業を考える
真空成形は主にプラスチックを様々な形に作りあげる技術です。初期コストを低くできたり、短納期作成できたりと他の形成方法に比べてのメリットも多くあります。 様々な分野の研究者の皆様とともに、主に真空成形品であるプラスチック製品(ディスポ品なども得意です)で課題を解決できる「もの」を作り、事業にしていくためのディスカッションができればと思います。町工場ですので様々なプロトタイプ品を作っての試行錯誤も得意にしていますし、CDF後にはアイデアを多くの人が実際に使う「もの」にまで落とし込むこともできます。 |
株式会社セラク
http://www.seraku.co.jp/ |
みどりクラウドが収集したデータで農業を成長産業に!
当社が提供しているみどりクラウドは、全国1,200箇所以上の圃場環境データや作業データを記録・蓄積しています。みどりクラウドのデータを活用して農業を成長産業にするためのアイディアを皆さんの専門分野を活かしてご提案ください。 |
株式会社DGTAKANO
http://www.dgtakano.co.jp/ |
人を覚醒させる「条件・要因」は設計できるか?
DGTAKANOは、常識にとらわれない発想で新しいものを生み出し続ける集団です。新しいものを生み出すのは「人」ですが、動機づけや成長意欲、挑戦する姿勢など、覚醒状態になっていなければ何も生み出すことは出来ません。その方法を科学的に解明し、社会で活用できる形にするにはどうしたらよいか?研究成果を社会に活かすことに挑戦したい方と考えたいです。 |
日本たばこ産業株式会社
https://www.jti.co.jp/ |
もしJTで働くなら、どんな企画を立てたいか?
JTはたばこという嗜好品の製造・販売を通じて、お客様にひとときのやすらぎを提供してきました。社会状況が大きく変化する中、多くの企業が新たな方向性を模索しており、JTも例外ではありません。みなさんであれば、ご自身の専門性を活かしてどのような企画(新規事業案など)を立てたいですか?ぜひ、若い感性と柔軟な発想とをもって、ディスカッションに参加してください。 |
株式会社neumo
http://www.neumo.jp |
人類が1000年後も存続しているために、我々は今何ができるか
1000年後の世界はどうなっているだろうか。1018年、藤原一族が栄華を極めた時代に、現在の世界を予測できた者は居ない。人類社会は歴史上見ないほど目まぐるしく変貌し、3018年には人類は滅亡しているかもしれない。人類が1000年の後にも存続しているために、我々には今何ができるだろう? |
株式会社バイオインパクト
https://bioimpact.jp/ |
日本最大級の研究データベースから研究者の新たな価値を発掘するには?
日本の研究.com (https://research-er.jp/) は競争的資金の研究課題データやプレスリリースを集積した日本最大級のデータベースです。共同研究先のリコメンド、新たな研究テーマの創出、メディアとしての展開など、データの活用により研究者の活躍を加速できる可能性が広がっています。研究者がこれまで以上に活躍できる社会を一緒に構想しましょう。 |
株式会社浜野製作所
http://hamano-products.co.jp/ |
あなたの専門は町工場でこんな風に活きる!
町工場と聞くと、どんなイメージがあるでしょうか?浜野製作所では、研究者と連携したオーダーメードの研究機器の開発や、スタートアップ企業のプロトタイプ制作支援など、これまで繋がりのなかった多様な分野、組織の人たちとプロジェクトを立ち上げています。あなたの知らない町工場の今を紹介するとともに、あなた×町工場でできるワクワクするプロジェクトを一緒に考えましょう! |
株式会社ビービット
https://crew.bebit.co.jp/ |
見えないものを見える化する – 現象理解と価値のデザインのために
ビービットは「エクスペリエンスデザイン」をより高い品質で行うために、認知、思考、判断、行動、感情・心理の解明が不可欠だと思っています。デジタル化とグローバル化によって、流動化する世界において、いかにヒトを知り、いかにヒトに体験を届けるかについて、意見交換できると嬉しく思います。 |
株式会社ファームシップ
http://farmship.co.jp/ |
植物工場 × 研究者でできる研究を考えよう
植物工場で自由に研究開発ができるとしたらどんなことをしたいか、どんなことができると考えら れるか。参加者同士で、植物工場の良さを活用した栽培品目や技術の意見を出し合い、研究者目線から、植物工場の可能性について議論を深めます。 |
株式会社ファームノートホールディングス
https://farmnote-hd.com/ |
2050年の食糧問題と世界の農業の頭脳
私たちが目指しているのは「農業の頭脳をつくる」ことです。将来的に世界で最も生産データを持ち、誰もが同じ品質で農生産できる世界の実現を目指しています。2050年には人口は90億人になると言われ、世界的な食糧危機が危惧されています。私たちはエンジニアリングの力で、農業の発展と地球規模の食の問題解決に貢献したいと考えています。 |
株式会社プランテックス
http://www.plantx.co.jp/ |
未来の植物工場と、私のスキル、知識、アイデアで植物工場に起こせる変革
人工光型植物工場はこれまで、室内に栽培棚を並べて植物を栽培するものだった。これに対してプランテックスは、独立した「生産機」を室内に並べて植物を安定的に生産するという概念を打ち出しました。この生産機には電気・機械・化学・農学・情報工学など多岐にわたる技術が詰め込まれています。次世代の植物工場や生産機に、各自の技術をどのように活かすことができるかについて議論します。 |
変人類学研究所
http://henjinruigaku-labo.org/ |
矛盾→想像/創造が生まれるディスカッション
変人類学研究所は、誰もが保持する生得的で個別の潜在能力・創造力を維持し、伸ばすための方法を模索するための、実践型の研究機関です。今回は、参加者が共に、矛盾する利用した条件を利用して、常識に囚われない発想を起こします。未来の仕事を想像/創造しましょう。 |
株式会社メタジェン
http://metagen.co.jp/ |
「10年後の健康的な生活」をイメージしてみよう!
健康に対する意識やできることが増えてくる世界では、どんな研究や取り組みができれば、健康に貢献できるでしょうか。それぞれの専門性や経験してきたことを混ぜ合わせ、10年後という近い未来での健康的な生活を想像してみてください。 |
株式会社ユーグレナ
http://www.euglena.jp/ |
新しい食品や化粧品開発に応用可能な研究
ユーグレナ社は食品や化粧品の販売で多くの顧客を抱えていて、新しい商品開発やプロモーションについてのニーズが存在します。ミドリムシに限らない新しい素材や、食品や化粧品としての効能を調べる研究につながるテーマと、分子生物学に関する応用可能な研究に関するテーマなどのディスカッションを行いたいと思います。 |
ライフイズテック株式会社
https://life-is-tech.com/ |
中学生・高校生時代にやっておけば良かったこと
Life is Tech !では学生の長期休みに、中高生向けのITプログラミングキャンプを開催しています。今まで様々な著名な方に講演をしていただきましたが、そのたびに「中学生高校生に今やっておくと良い事をアドバイスしてください」とお願いします。それぞれの背景によって答えが異なるので、そこの答えから、今取り組むべきことを考えるところまでいければと思います。 |
株式会社LOUPE
http://lo-upe.com/ |
Technologyを用いた新しい教育のカタチ
現在の教育業界におけるTechnologyはいわゆるWebによる効率化や利便性向上に限られています。対象を、子供たちに限定せず、親、シニア世代等、人の能力を効率的に伸ばすような手段としてどんなTechnology(ITに限定しない)やアプローチがあり得るのか議論できればと思います。 |
株式会社Rhelixa
http://rhelixa.com |
理想の研究キャリアはどういうもの?
みなさんは、将来どんな研究キャリアを作って行きたいと考えていますか?Rhelixaのメンバーは、自分の研究してきた経験を活かせる場所を自分たちで作ってきました。自分の研究経験はどんなことに活かせるのか。これから研究キャリアを開拓していくみなさんと、理想の研究者の働き方を議論して行きたいと思います。 |
株式会社リバネス
https://lne.st/ |
あなた×リバネスで実現する未来のプロジェクトを考えよう!
リバネスでは個人のパッションを軸に年間200以上のプロジェクトを推進しています。ここでは、スタッフの一押しプロジェクトを紹介しつつ、各回テーマを変えて議論します。あなたのパッション×リバネスで新たなプロジェクトの種を生み出します。 第1回:あなたの研究の先に広がる未来を考えよう 第2回:研究を活かして地域課題を解決しよう! 第3回:あなたにとって、研究とは? |